ワークマン【メリノウールレビュー】メリノウール ロングタイツ

ワークマンで販売されているメリノウール100%のロングタイツ。

有名メーカーのタイツは1万円前後の商品が多い中、なんとこの商品は1900円

およそ5分の1の値段で購入できます。圧倒的コスパの良さ。

品質はどうなのか?

着用感は?

仕事からプライベート、街から山まで365日メリノウールを身に着けている筆者が語ります。

結論としては、間違いなく買いの商品。見つけたら即購入で間違いないです。

目次

商品説明

商品名 ワークマン メリノウールロングタイツ

型番 11426

サイズ L

色 クロ

値段 1900円

着用感

150g/㎡の薄手の生地と記載されています。

本体はメリノウール100%、ウエストゴム部分はナイロン55%、ポリエステル45%です。

私が使用している他のブランドの150g/㎡に比べると、厚みを感じます。

150g/㎡は夏でも快適に着用できる厚さなので、感触もさらりとしたイメージですが、このワークマンの商品は、フワフワで保温性が高そうなイメージです。

着用してみると、その質感に驚きました。フィット感は抜群。触ったイメージと同様でフワフワです。

伸縮性もあり、様々な体形の方に合うことでしょう。

この品質で、この値段はさすがワークマンです。素晴らしい。

ただ1点、耐久性に不安があります。実は昨年のこの時期に同じ商品を2着購入しましたが、1枚は股に穴が空いてしまいました。
(捨ててしまったので画像がありません)

1年間(実質5か月位でしょうか)での穴あきは他のメーカーでは見られないのでその点は気になるところです。

しかし、私は秋から冬にかけては毎日タイツを履きますし、スポーツや登山の際も酷使して使用します。

登山には使えるのか

登山にも十分使用できます。天候に気を付ければ冬山の低山まではインナーとして着用できます。

昨年の12月と今年の1月、先日も登った塔ノ岳に着用していきました。頂上の気温は氷点下だと思いますが、全く問題ありませんでした。

調湿機能や保温性、汗冷えを感じないなどのメリノウールの特徴に加え、フィット感も高いので登山に最適です。

お手入れ

通常の洗濯で洗えます。洗濯による痛みや毛玉は少ないように感じます。

しかし、注意点が。購入から何回かの洗濯では色落ちが激しいです。

特に、展開されているカラーがクロとコンと濃い色味なので、色の薄いものと一緒に選択する際は要注意です。

昨年はコンを購入しましたが、一緒に洗濯した白いタオルは、薄ーい藍染めのような色合いになりました。

デザイン・サイズ感

シンプルなデザインのタイツです。

この値段で前開き仕様が嬉しいところ。

以前、アイスブレーカーのタイツ、200オアシスレギンスウィズフライの紹介の際に、私の場合タイツは前開き一択だと説明しました。

股間部分の収まりが違います。

裾の部分は2重編みの仕様でフィット感があります。

サイズ展開はM、L、LLの3サイズです。私は178センチ75キロのがっしり体型でLサイズを着用しています。

ピッタリです。

インナーとしては極薄というわけではありませんが、極端に細いパンツでなければ重ね着も容易だと思います。

まとめ

今回は、ワークマンのメリノウールロングタイツの紹介をしました。

良い意味で品質に値段が釣り合っていない最高のメリノウール商品です。

メリノウールの導入にも最適だと思います。

ちなみに、ワークマンには同じメリノウール素材の長袖の丸首シャツもあります。

昨年(2020年)はすぐ売り切れましたが、今年(2021年11月10日現在)はまだ各店舗に在庫がありそうです。

おすすめの商品ですが、ネットでの購入は出来ないようです。是非店舗まで足を運んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

asariです。
30代半ばの男です。妻と子供と暮らしています。
趣味は登山。
メリノウールの素晴らしさと、街と山をシームレスにつなぐファッション・小物を中心に発信していきます。

目次