山– category –
-
丹沢 冬の塔ノ岳 メリノウール 服装とレイヤリング
2022年1月中旬、また筆者お気に入りの丹沢塔ノ岳へ行ってきました。 行程は以前紹介した菩提峠駐車場からのピストンです。 https://merino-lover.com/omoteone 冬登山の服装が知りたい! 実際にメリノウールのレイヤリングってどうなの? といった方におす... -
VIVO BAREFOOT(ビボベアフット)【レビュー】圧倒的素足感覚!PRIMUS TRAIL ⅡSG(プライマストレイル)
登山をより楽しみたい。自然を感じたい。圧倒的素足感覚。 登山が趣味の筆者による2021年新発見ランキング、間違いなく第1位『ビボベアフット』のシューズの紹介です。 登山のできる軽快な靴ってないの? より自然と繋がりたい! ベアフットシューズが気に... -
メリノコラム第2回【メリノウール 登山編】
今回は登山編。登山をする際にメリノウール素材ってどうなの?といった内容です。 登山の際にメリノウールっての素材って良いらしいけど、 色んなメーカーがあっていまいち違いも分からない…。 登山するときだけのために買うには高価だし…。 化繊だと肌が... -
パタゴニア【レビュー】R2ジャケット 究極の中間着 まさかの廃番
街でも山でも、定番中の定番。パタゴニアのR2ジャケットです。 筆者は冬の間、メリノウールのインナーに、このフワフワのフリースを重ねるのが大好きです。 しかし、2021年、どのお店にもR2ジャケット見当たらないなーと思っていたら、 まさかの廃番! シ... -
登山に使う靴について トレランシューズ【アルトラとビボベアフット】
メリノウール愛好家である筆者は良く山に行きます。 近場の低山、日帰りが主です。ゆったり登ることもあれば、トレランをすることもあります。 テント泊や長期縦走などを試みたいとは思っていますが、まだ実現は出来ていません。 毎回ほとんどメリノウール... -
丹沢 塔ノ岳 菩提峠駐車場から表尾根ピストン
2021年11月上旬、日帰り、ソロで塔ノ岳に行ってきました。 表尾根コースは丹沢の山々と富士山、南アルプス、さらに相模湾や江の島、東京都心方面と多彩な眺望が楽しめるおすすめのコースです。 登山口に近い菩提峠駐車場に車を停め、そこから塔ノ岳まで行... -
山
週に1回は山に行きます。もちろん仕事や天候で叶わないこともありますが。 山は良いです。 山頂で景色を眺めながら飲むコーヒーは格別。 ゆっくり登るときもあれば、軽くトレランをするときもあります。 山に行くときは大体いつもメリノウールを着ます。 ...
1